名古屋市中区昭和区瑞穂区東区☆ママの習い事☆赤ちゃんの味覚を守るおいしい離乳食・幼児食教室

【愛知県・名古屋市中区・東区・昭和区・千種区】 離乳食インストラクター協会認定講師が開催する離乳食教室です。 基本的なことから学びたい! 進め方が分からない! 離乳食をもっと詳しく知りたい! うまく進まなくて困っている! など、色々な要望にお応えする講座、教室を開催しています。 ママ友との参加もパパとの参加も大歓迎☆

名古屋市の中区・東区・千種区を中心に離乳食講座を開催しています。

「離乳食はいつから?進め方は?」「食べない。遊び食べ。」など色々な疑問や悩みを解決しましょう。

保健所や小児科以外で離乳食を学んでみませんか?

募集中の講座はこちら☆
http://nagoya-rinyushoku.blog.jp/archives/7628238.html

2016年01月

離乳食で机の上がベタベタに。。。


おはようございます◡̈

離乳食インストラクターの河崎です。


今日は我が家の離乳食事情を少し。



離乳食の後の片付けって
実は結構大変ですよね。


手づかみで口に運ぶかと思いきや
そのままにぎにぎ。


机にベタッ。


またにぎにぎ。


ベタッ。


机の上はもう悲惨ですよね。



何日我慢すればこの時期は終わるかな?
と、私はひたすら考えていました。



でもね、
食べさせてもらうばかりだった赤ちゃんが、
自分の意思でお皿に手を伸ばし
物をつかんで感触を確かめているんです。


すごい成長ですよね!


確かにママは大変です。



でもこの時期は触感を確かめたり、
握る強さを学んだり
とっても大切な過程なんですよ。


離乳食としては【順調】に進んでいる
と私は思います。



机の上のベタベタ対策として
我が家では、机の上に
ラップをひいていましたよ!


100均で安くて長いのを買いました◡̈



端を机の下に折り返せばめくれてこないし、
机に密着するので、
息子は気付きませんでした!


存分にベタベタやっていましたよ!


最後はラップを捨てるだけなので
こちらもストレスフリー♡


大きな心で見守ることができました。



大変な時期ですが、
ダメダメとやめさせようとするよりも
存分にやらしてあげるほうが
早くこの時期が終わるそうですよ。


汚したら拭かないといけない!
洗わないといけない!


と思うより


汚れても拭いたらいいだけだし。
洗ったら済むことだし。


って思えたら少しラクですよね(^^

【アボカド】いつから食べられますか?


こんにちは!

離乳食インストラクターの河崎です。


名古屋は久しぶりの雨です。




今日は【アボカド】について。

image

柔らかいし離乳食使えそう♡
ですよね。



ではいつから食べられるのでしょうか?



アレルギーや消化不良の心配あるので、
結論としては
「あまり早くから与えない」
が良いと思います。


早くても後期(9ヶ月頃〜)から。

絶対に食べさせないといけないものでもないので
1歳を過ぎてからでも良いと思います。



アボカドは果物なので
基本的には加熱は必要ありませんが
加熱することのメリットもあります。


☑︎酸味が抑えられて甘みが増す

☑︎アレルギーが出にくくなる

☑︎消化しやすくなる


などです。



ただアボカドは、果物の中ではトップクラスの高カロリーです。


森のバターとも呼ばれているそうですよ。


ちなみにバナナ100gとアボカド100g。


脂質を比較した場合、
アボカドはバナナの95倍もの脂質を含んでいます!



脂質の多い果物なので
お腹を壊してしまう可能性もあります。


食べさせる時はスプーン1杯の少量から初めてみましょう。

「塩かぶれ」について



離乳食インストラクターの河崎です◡̈




少し寒さも和らいできましたね。
今日は洗濯日和!
早朝から洗濯機を回し続けています◡̈



さて、今日は「塩かぶれ」について触れてみようと思います。


塩かぶれなんて、
あまり聞き慣れない言葉かもしれませんね。



食物に含まれる塩分やアクに粘膜が刺激されて
赤くなったり湿疹が出ることがあります。


これが塩かぶれです。


調味料を使い出して赤くなる場合もあれば、
もともと食物に含まれる塩分に反応して
赤くなることも。


全身ではなく、口の周りなど部分的に赤くなります。




赤ちゃんの肌は大人の肌よりも薄いです。

皮膚の表面を覆う皮脂膜と呼ばれるものも
大人に比べて未熟です。

なので外部からの刺激を受けやすくなります。



もし心配だったり、塩かぶれが続くようなら、
口の周りにワセリンを薄く塗るのをオススメします


未熟な皮脂膜の代わりになって
赤ちゃんの肌の表面を保護してくれますよ





離乳食開始前に果汁を与える??


こんばんは!

離乳食インストラクターの河崎です。



寒い日が続きますね

我が家ではエアコンがフル稼働中。

寒さのあまり公園にもあまり行けない日が続いています。

本人よりも私が寒さに耐えられず。。


さて、今日は果汁の話を少し。


以前は離乳食開始前に準備として果汁を飲ませることが勧められていました。

育児用のミルクにビタミンやミネラルが不足していたため、
それを補うのが目的でした。

現在のミルクは改良されているのであえて果汁を与える必要はありません。


現在は
・果汁は糖分が多く血糖値の上昇を招くため、乳汁の摂取量が減少する
・乳汁の摂取量低下により、栄養の摂取低下も考えられる
・幼児期以降に過剰摂取や発達障害に関連があるとも言われている

これらの理由から離乳食開始前に与える必要はないとされています。



厚生労働省による「授乳・離乳のガイド」でも果汁は勧められていません。

特に100%果汁は浸透圧が高いため、下痢を起こしてしまう赤ちゃんもいので
注意が必要です。

便秘がひどい時などに上手に取り入れるといいかもしれませんね^^





赤ちゃんが体調を崩したら?


こんばんは!

離乳食インストラクターの河崎です。 



名古屋市で開催の離乳食インストラクター協会認定講座

募集案内はこちらです→認定講座


次回開催は未定なので、気になる方は是非参加してみてくださいね☆




今週に入り急に寒くなりましたね!


我が家は連休に家族全員胃腸炎にかかりました

息子は比較的軽かったので、連休明けにかかりつけの病院へ行くこととし、
私はもう動けない状態だったので休日診療へ。


薬をもらい2日ほどで症状が落ち着きました。


ウイルスに負けない身体づくり、大事ですね



最近はインフルエンザも流行っています。


赤ちゃんが体調を崩したとき。

水分補給ががなり大事になります。


特に下痢や嘔吐がある場合は、必要な塩分も外に出てしまっているので
塩分を補給することがとっても重要です。


我が家はOS-1に助けてもらいました。(赤ちゃんから飲めますよ)

1本常備しておくといざというときに焦らなくて済みますよ。



体調を崩した時の離乳食ですが、お粥やくたくたに煮たうどんがおススメです。

特にうどんは塩分を含んでいるので、必要に応じて食べさせてあげるといいですね♪






離乳食は、症状ごとに食べさせてもいいもの、避けたほうがいいものがあります。

【体調が悪い時の離乳食】講座も開く予定です。


またブログでお知らせしますね







 
プロフィール

離乳食インスタラクター
幼児食インスタラクター
ベビーマッサージセラピスト
ベビースキンケアセラピスト

一児の母。
息子の離乳食をきっかけに、赤ちゃんの食に対して興味を持つ。
離乳食インストラクター協会主催の2級・1級講座を受講後、インストラクターの資格を取得。

ベビーマッサージやベビースキンケアの講師でもある赤ちゃんのプロがお届けする離乳食講座。


定期的に名古屋市東区で2級・1級講座を開催。

またオリジナルの離乳食講座も開催中。
リクエスト講座や出張講座も積極的に行っている。

LINE読者登録はこちら
LINE読者登録QRコード
ブログ内記事検索