名古屋市中区昭和区瑞穂区東区☆ママの習い事☆赤ちゃんの味覚を守るおいしい離乳食・幼児食教室

【愛知県・名古屋市中区・東区・昭和区・千種区】 離乳食インストラクター協会認定講師が開催する離乳食教室です。 基本的なことから学びたい! 進め方が分からない! 離乳食をもっと詳しく知りたい! うまく進まなくて困っている! など、色々な要望にお応えする講座、教室を開催しています。 ママ友との参加もパパとの参加も大歓迎☆

名古屋市の中区・東区・千種区を中心に離乳食講座を開催しています。

「離乳食はいつから?進め方は?」「食べない。遊び食べ。」など色々な疑問や悩みを解決しましょう。

保健所や小児科以外で離乳食を学んでみませんか?

募集中の講座はこちら☆
http://nagoya-rinyushoku.blog.jp/archives/7628238.html

2017年11月

【終了】12/8 パクパクセミナー《初期・中期コース》


愛知県名古屋市

離乳食インストラクターの河崎です。 



ご要望にお応えして

パクパクセミナー《初期・中期コース》

12月8日10時半〜 開催します。


年内最後の開催となりますので

・年明けから離乳食を始めようかな?

・最近始めたけど分からないことがある

という方は是非お越しくださいね。







LINE@始めました!
ぜひお友達になってくださいね! 

友だち追加




東京・大阪・岐阜・三重・長久手市・春日井市
名古屋市中区・中村区・千種区・ 昭和区
                                   
などからもお越し頂いています。    


にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ  
にほんブログ村  


赤ちゃんに黒みつをあげてもいい?


愛知県名古屋市

離乳食インストラクターの河崎です。 


黒みつ、美味しいですよね^ ^


離乳食期の赤ちゃんに

黒みつは与えてもいいのでしょうか?



黒みつは黒糖から作られています。


では、黒糖はいつから食べられるのでしょうか?


離乳食インストラクター協会では

黒糖は1歳以降をおすすめしています。


ただし1歳以降であっても

少量にとどめておくのがオススメ。


黒糖には

ボツリヌス菌が混入している可能性があるんです。


ハチミツにボツリヌス菌が混入している可能性があることは知っている方も多いですが、

黒糖は意外と知らない方が多いです。


脅すわけではありませんが、

命に関わることもあるので

十分に気をつけてくださいね^ ^




さて話を戻しますが、

離乳食期の赤ちゃんに黒みつを使うのであれば

黒糖同様に1歳以降、極少量に

とどめておきましょうね^ ^ 


もちろん、

与えなくてもよいものになりますので

1歳になったからといって

わざわざ与える必要はありませんよ^ ^



LINE@始めました!
ぜひお友達になってくださいね! 

友だち追加




東京・大阪・岐阜・三重・長久手市・春日井市
名古屋市中区・中村区・千種区・ 昭和区
                                   
などからもお越し頂いています。    


にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ  
にほんブログ村  


【レポ】味噌・醤油の選び方講座を開催しました


愛知県名古屋市

離乳食インストラクターの河崎です。 


調味料講座〜味噌・醤油〜

を開催しました。



参加してくださった皆さん

ありがとうございました。



毎回のことながら

下倉先生ならではの

穏やかな雰囲気でした^ ^


前半は味噌。


東海地方は独特の味噌文化を持っているのも特徴です。


赤味噌=赤だし?


こんな疑問を持っている方も

多いかもしれません。



味噌は地域によって好むものや

伝わってきたものも違います。



夫婦で味噌の好みが違う

なんて方もいらっしゃるのでは?


皆さんは普段どんな味噌を使っていますか?

どうしてそれを選んでいますか?



古くからその地域に伝わる味噌を使うのはとっても大切ですが、

講座にあったように

目的や季節に合わせて味噌を選ぶというのも

楽しいと思います^ ^


後半はしょう油。


7種類ものしょう油を味見しました。


こんなに沢山のしょう油を一度に比べられる機会は

めったにないですね^ ^



自宅に常備しておくといいよーという

しょう油の紹介はとっても役に立ちました。


沢山揃えすぎると使い切るのに時間がかかり

酸化が進んでしまうこともあるので

大きさがないものを買うのもポイントです。


味噌やしょう油のオススメメーカーなどは

先生に直接聞くととっても丁寧に教えてくださいますよ。



気になる方は是非一度先生に会いにいかれてみてくださいね╰(*´︶`*)╯♡



いただいた感想を一部紹介しますね。

・料理で1番使う調味料だし、大好きなので原材料や製造過程など基本的なことが学べて良かった。地域性が大きく影響するので、その土地で栄えた理由とか歴史とか知れて面白かった。豆味噌で育ったので、米や麦に手をつけられなかったが料理や季節、体調に合わせて使い分けるのもこれからやってみたいと思う。しょうゆ、まず種類や活用方法の違いが知れてとてもとても参考になった。何より下倉先生の優しい雰囲気に癒されて、学びの環境としても素晴らしいと思いました。ありがとうございました。
・味噌は豆・麦・米と言うよりは赤・白という感覚で使っていました。醤油はたまりか白醤油かという使い分けでした。味噌、しょう油ともに添加物の入ったものがあまりないようだけど、どう選んだらいいのか、、、と思っていましたが、そもそも添加物の入ったものが少ないこと、東海地方は地元で作っていて更にそれが少数なことなど詳しく知ることができて良かった。
・大豆でも日本で育てられたものと海外で作られたものでは違うと知り、原材料の大切さを改めて感じました。しょう油の『なま』と『き』の読み方の違いで何が変わるかや、しょう油の違いが分かりやすく伝えて頂けて良かったです。ありがとうございました。
 ・東海地方が発酵文化に特化しているところだと改めて思いました。食文化は面白いですね。しょう油、味噌の蔵見学もしてみたいです。
・調味料の奥深さに驚きました。味噌、しょう油の文化があることに感謝したいと改めて思います。最近調味料に目覚めたばかりで何を選んだらいいのか分からず、今冷蔵庫に味噌が4種類入っていますが、これから目的を持って選べそうです。自分なりの『ものさし』ができるよう、楽しみながら調味料をら選んでいきたいと思います。
・味噌をつけるという慣用句があることもあり、味噌にはいい印象を持っていない人もいるのかもしれません。味噌汁を飲む人が減っている今、明暗を握っているのは私を含めた今日参加された皆さんかもしれません。こんなにも栄養にあふれ、体を守り、家計に優しいものはありません。微力ですが一生懸命伝えていかなければと思います。





LINE@始めました!
ぜひお友達になってくださいね! 

友だち追加




東京・大阪・岐阜・三重・長久手市・春日井市
名古屋市中区・中村区・千種区・ 昭和区
                                   
などからもお越し頂いています。    


にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ  
にほんブログ村  


初めての離乳食。一口分のお粥の量は?


愛知県名古屋市

離乳食インストラクターの河崎です。 


初めての離乳食。

最初の一口。



ところで赤ちゃんの一口ってどれくらい?


スプーンに対してどれくらいの量を乗せればいいの?




と、こんな疑問を持つママも

いらっしゃるかもしれませんね^ ^



目安は初期用のスプーンの1/3くらい。



沢山乗せすぎると

自然とスプーンも奥まで入りがち。



スプーンを奥まで入れると

食べ物が勝手に口の中に入ってくるので

自分で食べ物を取り込む』

という練習ができなくなります。



食べさせる時はスプーンの1/3程度の量で、

赤ちゃんが自分の上唇で食べ物を取り込むのを

待ってあげてくださいね^ ^



上顎にスプーンを擦り付けるように

スプーンを引き抜いて

赤ちゃんの口の中に食べ物を入れるのは

避けてください^ ^



なぜか?は

またお会いした時にでも

聞いてくださいね(´◡`๑) 




LINE@始めました!
ぜひお友達になってくださいね! 

友だち追加




東京・大阪・岐阜・三重・長久手市・春日井市
名古屋市中区・中村区・千種区・ 昭和区
                                   
などからもお越し頂いています。    


にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ  
にほんブログ村  


【レポ】砂糖と酢の選び方講座。皆さんの頷きが凄かった!!


愛知県名古屋市

離乳食インストラクターの河崎です。 


調味料の選び方講座

砂糖・酢編を開催しました。


まずは砂糖の選び方から。


私は後方より皆さんの受講の様子を見ていましたが


とにかく頷きがすごい!!

『へぇ〜〜!!』の回数もすごい!!


もう声を出さずにはいられない感じが

とっても伝わってきました^ ^


内容はもちろん簡単なものではありません。


でも説明が本当に分かりやすい!!

そして何よりイメージしやすい!!


更に先生の作り出す、

穏やかでみんなを巻き込むような雰囲気

何度見てもやっぱりステキです。



講座中に少しでも疑問に感じたことを

どんどん質問できる雰囲気。



この雰囲気を作るのは

簡単なことではありません。



全員がリラックスしながら

でも真剣に砂糖について考えている様子が

ひしひしと伝わってきました^ ^



砂糖について世の中に出回っている情報が

本当に正しいのか?

根拠は何なのか?

事実に基づいているのか?



更に、白い砂糖は悪?

じゃあ茶色い砂糖は安全?


その辺りもクリアになった講座でした。



売れている=安全

売れている=体に良い


とは限りません。



とは言っても人はそれぞれ考え方が違います。

同じ講座を受けたからと言って

次回から全員が同じ砂糖を買うとも限りません。


それはそれでOK。


砂糖を選ぶときの判断材料が

少しでも増えれば良いなぁと思います。


次に砂糖を買い換えるタイミングで

ぜひ活用してください。



そして後半の酢。


製造工程を学び、

どんな酢なら『買い』なのか。



美味しいと感じるものには

やはり個人差があります。


きちんとした製造工程で作られていて

尚且つ好みの味のものを

見つけてみてくださいね。



手作りポン酢のレシピも教えてもらったので

これからの季節、

お鍋に大活躍しそうです^ ^


いただいたアンケートを紹介しますね。

良いとイメージしていた砂糖の製造工程を教えていただいてビックリしました。

・ 過去数年お砂糖を使わずにお料理を作っています。お砂糖は嗜好品として利用できればと思いました。砂糖について深く理解できました。

・ 良いと思って選んでいた砂糖の製造工程を知ることができて、今後の砂糖選びが変わりそうです。砂糖への意識がガラリと変わりました。

・ 砂糖の内容はすごく分かりやすかったです。今までの知識で選んでいたことへの納得や誤りを見つけられたので受講出来て良かったです。

・ 白砂糖は良くないと聞いていましたが、作る工程を考えていませんでした。茶色い砂糖の意味や、純度など、砂糖のことをまだまだ知らなかったと気づきました。

・ グラニュー糖、上白糖、三温糖、甜菜糖のそれぞれの違いが分かったので、選ぶ基準ができました。すごーーく分かりやすかったです。

・ ずっと子供の頃から使っている酢が癖のあるものだとは思いませんでした。山吹も試してみたいです。

・ 酢の製造方法が知れたり、色の濃さで飲みやすさが違ったりと選ぶ基準が分かって良かったです。ポン酢の作り方も教えていただき嬉しかったです。ありがとうございました。

・ 愛知県には有名な酢や酒や味噌の蔵があるので、ぜひまた機会があれば見学に行きたいと思いました。次回も楽しみです。

・ 米酢は原材料がシンプルなので、逆に選び方のポイントが分からなかったのですが、正しく知ることができて良かったです。

・ 生産者さんめぐりがしたいです!

・ ポン酢が市販のものと全然違っていて美味しかったので感動しました。


ご協力ありがとうございました。


次回




ご興味のある方はぜひお越しくださいね^ ^

お子様連れも大歓迎です^ ^




LINE@始めました!
ぜひお友達になってくださいね! 

友だち追加




東京・大阪・岐阜・三重・長久手市・春日井市
名古屋市中区・中村区・千種区・ 昭和区
                                   
などからもお越し頂いています。    


にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ  
にほんブログ村  


プロフィール

離乳食インスタラクター
幼児食インスタラクター
ベビーマッサージセラピスト
ベビースキンケアセラピスト

一児の母。
息子の離乳食をきっかけに、赤ちゃんの食に対して興味を持つ。
離乳食インストラクター協会主催の2級・1級講座を受講後、インストラクターの資格を取得。

ベビーマッサージやベビースキンケアの講師でもある赤ちゃんのプロがお届けする離乳食講座。


定期的に名古屋市東区で2級・1級講座を開催。

またオリジナルの離乳食講座も開催中。
リクエスト講座や出張講座も積極的に行っている。

LINE読者登録はこちら
LINE読者登録QRコード
ブログ内記事検索